こんなお悩みをお持ちでないですか?
- 掃除をするまで時間が掛かる
- 何から始めたらよいかわからない
- 掃除の仕方がわからない
- 掃除をしているうちに別な事をやってしまう
私も掃除が苦手です。掃除を開始するまでに時間が掛かり更にやっているうちに別の事をしてしまいなかなか進みません
そんな掃除が苦手な私でも勧められる掃除方法を教えます
まずは一か所掃除する
掃除が苦手な人は取り掛かるまでが非常に長いです。
色んな所を掃除しようとしてどこから掃除すればよいかわからなくなるのでまずは最初に掃除するという場所だけ決めて掃除するというのはオススメです。
オススメは、トイレか玄関です。
狭いので掃除がしやすいので一か所を徹底的に掃除して綺麗に不思議と他の所も気になってきて他の箇所も掃除するモチベにもつながります
キッチンペーパーを使う
ふき掃除をする際に雑巾を使用する方も多いと思いますが、雑巾ってすぐ汚くなって洗うのが面倒だし、すぐ汚くなるので、ふき掃除が嫌になります。
そこでキッチンペーパーを使います。
キッチンペーパーは厚手ですし、使ったらすぐ捨てればオッケーです。
キッチンや床や壁の大きな汚れをさっと吹いて雑巾掛けすればほとんと雑巾も汚れません。
洗う手間がないので、掃除が苦手な人にとってはさっと掃除ができます。
掃除用のペッパータオルとかでもよいですが、キッチンペーパーであればどこでも手に入りますし、そこそこの量で安いです。
重曹・セキス炭酸ソーダ・クエン酸
色んな洗剤を使ってみましたが、セキス炭酸ソードとクエン酸 はオススメです
掃除が苦手な人って掃除用の洗剤が切れてるだけでモチベがなくなるんですよね
セキス炭素ソーダとクエン酸の掃除を覚えると初めに袋に入った粉で数年持ちます
使い方はスプレーに粉を入れて水を入れて薄めるだけです
セキスは油汚れに強いので、キッチンを掃除するとよく取れるので掃除するのが楽しくなります
スプレーも粉も100均や薬局で買えます。はじめに用意するのは大変ですが、一度スプレーを購入してしまえばあとは粉をいれて薄めるだけなので、いつでも掃除ができます
詳しい使い方や効果がある場所は下記を参考にしてみてください
掃除グッズを集める
スーパーや薬局でも見かけるこちらの洗剤は何処でも使えるのでオススメです。
大体1000円前後で売っていますが、量が多いのでコスパは良いです
オレンジのにおいで天然由来の成分なので、安心して使えます
場所を選ばないのは掃除が苦手な人にとってはとても重要なポイントです
汚れが面白いように落ちるので、掃除していると楽しくて色んな所を掃除したくなります
ハウスクリーニング
自分で掃除するのがどうしてもできない場合は、ハウスクリーニングのサービスを使うのもありだと思います。
一度綺麗になるとモチベーションも戻ってくるものです。
下記のサービスは、全国対象で、その地域に掃除のスペシャリストが掃除してくれるので、どういう方がいるか覗いてみてください。
たった3分でハウスクリーニングを予約!【おまかせマイスター】
まとめ
どうでしたか?
掃除が苦手な人はいかに面倒なくズボラに掃除ができるかが重要になります
掃除を習慣化できるなら掃除が苦手になっていません。
そのためには自分が面倒だと思うことを排除してください
そろそろ大掃除の時期、まずは1か所掃除することからはじめてみませんか?
掃除が苦手なあなたにとって掃除ライフが楽しいものになることを願っています
最後に
役に立ったと思ったら、フォロー、スター、はてなブックマークして頂ければ幸いです。