水いぼの発生
6歳の子供で、2021年9月頃から小さい虫刺されみたいなのがあって、特に大きくなることもなく痒そうにしてるわけではなさそうだったので放置してたら2個目が出来て大きくなってきたので小児科に行きました
診せたところ、水いぼの診断が出たのが2021年10月末
そこから水いぼとの戦いが始まります
対処方法
小児科の先生には3つの選択肢を言われました。事前に調べていて漢方は絶対子供が飲まないし、取るのは痛い割にまた再発すると言う事で放置する事に
1.放置
2.漢方
3.取る
ただ、掻いて炎症起こしていた箇所だけ軟膏をもらいました。そして保湿をしっかりしてくださいと言われました
試した事
水いぼで保湿で検索して出てきた奴のクチコミが2週間から1ヶ月で良くなったと言う事でそちらをすぐに購入
半年とか1年とか免疫が出来るまで治らないって記事を見てたので、まだ数が少ないうちにできる限りのことをやろうと色々試してみた体験談を書きたいと思います
ただ、医学的には水いぼに効く薬はないので、一般人が試してどんな効果があったかの一例として参考程度に見て頂ければと思います。個人差はありますし合う合わないはあるので、異常が現れたらすぐ使用をやめてください
木酢クリーム、エッセンス
|
朝とお風呂上がりに使ってました
エッセンスはコットンで小さくて広範囲のぶつぶつにつけてました。広範囲の使い方は4歳児以上みたいなので注意してください
クリームはエッセンスの後に綿棒でぶつぶつに直接塗ってました
ハトムギ化粧水、美容液
|
|
化粧水は元々持っていたので美容液だけ追加。化粧水だけだと保湿力が足りないので美容液をメインで使ってました。全体的な保湿としてお風呂上がりや起きた時につけてました。ただぶつぶつが多くて直接触りたくない時は化粧水をスプレー容器にいれスプレーする方がいいかもしれません
白ワセリン
|
寝る前と保育園に行く前の保湿用に使ってました。保湿力が高くバリアぽく機能するので、ほかに移るのを防止してくれる感じがします。結構ベタベタするので、ぶつぶつのところに薄く塗ると良いと思います
ハト麦茶
|
直接的な効果や即効性はないようですが、麦茶の代わりに飲ませていました
水いぼの経過記録
水いぼと診察された後炎症起こしていた箇所からあっという間に他の箇所にも広がって1週間くらいで大きいのが10個ほど、小さいのが20個程に広がっていました
1週間木酢クリームとエッセンスをぶつぶつにぬり続けて、患部が赤くなり瘡蓋ぽくなっていきました
痒みも出てきたので大丈夫かな?と心配になりましたが、水いぼ自体は痒みはなく、治りかけの時に痒くなると聞いて様子を見てました
小さいぶつぶつは少なくなり、大きなぶつぶつは痒みも治まり水ぽい感じから乾いた感じになってきて、治る時によく言われる枯れた状態になってきました
2週間経過で、小さいぶつぶつはほとんど目立たなくなり、増えたりもせず、落ち着いてきました。
まだ大きな水いぼは残ってますし、今のところ2週間しか経過してないので、また経過後の結果を更新していきます。
まとめ
水いぼで買ったグッズは木酢クリーム、エッセンス以外は、薬局で買えると思います。取り扱いがなかったり品切れの場合は、まとめてネットで注文した方が早いかもしれません。
半年から1年かけて長い病気なので、気長に直していきたいと思います
水いぼで悩む親御さんの参考になれば幸いです